路面

土煙が上がった時の感じが好きなので、あえて土のままの状態にしています。
粘土質の土でグリップは、やや高め。タイヤはピンスパイク系がお勧め。
ラリーカーも走れるように出来る限りフラットな路面に整備をしていますが、少し凸凹した感があります。早朝霜が降りる日はお昼前まで湿気ている事があります。ご予約がある日のコンディションは午前8時までに本HPのトップページ下部にあります「コースコンディション」に記載しますのでご確認ください。(山間部の為、急な天気の変化などありますので、あくまでも参考程度のご認識でお願い致します。)


レイアウト

敷地を出来る限り大きく使ったレイアウトにしています。
ラジコン性能にあわせてショートコース、ロングコースの走り方とフリースペース部分もコースとして活用することも可能です。
(コース右側の方は日照が少なく、雨上がり、朝霜の乾きが悪い日があります。その際は、ショートコースで走って頂く事をお勧めしております。)
今後ジャンプ台を2か所設置を予定しています。

※レイアウトは、今後の要望や路面の状況に応じて変更する場合があります。


レギュレーション

現在のところ電動ラジコンカーであれば何でもOKです。
モーター、バッテリーの縛りはありませんが、状況を見て変更をする場合があります。変更の際は、本HP上でお伝えします。
スケールはコースのサイズ的に1/8スケール迄が適当かと思われます。

基本コンセプト

初心者から上級者まで、周囲に気兼ね無く楽しんでもらえるように1日お一人又は一組限定の貸し切りスタイルにしています。
その理由は、ラジコンサーキットを利用する事の敷居を低くをコンセプトにルールに縛られず、自分(自分達)のペースでラジコンを楽しめる環境である事が、様々な意味で他の人との温度差を感じずにラジコンという趣味に上手く向き合える糸口なのではないかという個人的な考えからです。
これから始められる方のファーストステップ、上達してサーキットデビューを考えられる方の足掛かり、ラジコンを通してワイワイと楽しみたい方、もちろんベテランさん達の集まりもOK。多種多様に利用できる楽しい場となれば幸いと考えております。